top of page


NARRATIVES
BY INTERMEDIATORS


自身を支え動かす“概念”「ソーシャル・キャピタル」との出会い ── 和田善行さんインタビュー
本連載では「インターミディエイター」の考え方に通じるプロジェクトや展望をお持ちの方々にお話をうかがっていきます。第1回目は、「インターミディエイター」(有資格者)として活躍する、社会福祉法人いぶき福祉会の和田善行さんです。ソーシャル・キャピタルの概念を大切にされています。
2024年3月24日読了時間: 12分


ビジネスの未来を創る「物語」Polyphony #10 イベント・レポート
「あいだ」の知の担い手として、さまざまな領域で実践を続ける「インターミディエイター」たちとともに、これからの協働社会を描くダイアログ第10回。オフィス・アペゼ代表の伊藤優さん、富士通Japan株式会社徳島支社長を務めた濱上隆道さんを迎え、株式会社閒の鈴木悠平さんがナビゲート。
2023年8月3日読了時間: 15分

【お知らせ】5/6、公開Dialogueを開催します
【ビジネスの未来を創る「物語」 - Polyphony #10】 ─ Dialogue with Intermediators ─ 開催のお知らせ
2023年4月23日読了時間: 4分


【お知らせ】いぶき福祉会の物語ポータル「えんがわスケッチ」が始まりました
サーティファイド・インターミディエイターである、いぶき福祉会の北川雄史さん、和田善行さんの取りくみを紹介します。 「えんがわスケッチ」https://sketch.ibuki.gifu.jp/ いぶき福祉会では、障害のある・なしという2分法の思考枠組みをこえて、誰もが取り残...
2023年1月22日読了時間: 5分


〈わたし〉と〈あなた〉で紡ぐ物語
鈴木悠平 文筆家/ 株式会社閒 代表取締役 #生きづらさ #障害者 #物語 #インタビュアー #インタビュイー #対話 #人間回復 #鈴木悠平 ステレオタイプとしての「障害者」像を超えるために 私は、障害や疾患、その他さまざまな要因によって人生に制限を受けたり、困難や生きづ...
2018年11月26日読了時間: 5分
bottom of page