top of page


NARRATIVES
BY INTERMEDIATORS


デザイン学生とインターミディエイター:「インターミディエイター講座2024事前ダイアログ&説明会」参加レポート
インターミディエイター・ユース・アンバサダー竹原さんによる体験記。「インターミディエイター講座2024」に先駆けて実施された、説明会を兼ねたダイアログに参加してきました。
2024年5月31日読了時間: 3分


開催レポート:「インターミディエイター・フォーラム2023」─ここで行われているのは、ビジネスの先端表現/先端研究である
「インターミディエイター・フォーラム2023」の様子を、写真を中心にレポートします。
2024年1月14日読了時間: 5分


世界をむすびなおす、「あいだ」の知と実践 - Polyphony #1 イベント・レポート
インターミディエイターは、現場でどのような実践をしているのでしょうか。ダイアログ第1回は、地域 × ICTで地方創生のモデルをつくった星野晃一郎さん、競争戦略論へ違和感から、対話重視の協働型ビジネス論を学んだ松原朋子さん、肩書にとらわれず「非定形」な働き方を目指す鈴木悠平さんです
2023年7月9日読了時間: 13分


「物語」を媒介に、チームを、文化を、未来をつくる ─ダンクソフト40周年プロジェクトに学ぶ─(インターミディエイター講座説明会 開催レポート)
「インターミディエイター講座2023」の説明会として、2023年5月に開催されたダイアログの模様をダイジェストでレポートします。ダンクソフトで活躍する4名のインターミディエイターをスピーカーとして迎え、「未来の物語プロジェクト」のいきさつから、その成果や効果まで語りあいました
2023年7月3日読了時間: 18分

【お知らせ】5/12、講座説明会(最終回)を開催します
2023年5月26日から開催される「インターミディエイター講座2023」に先がけて、講座説明会を行います。
今回は、ゲストに、今年40周年を迎える「ダンクソフト」で活躍するインターミディエイターの皆さんをお迎えし、ダイアログを行います
2023年5月7日読了時間: 5分


社内の「分断」どう対応しますか?:Intermediator Dayインサイト・レポート 2023/02
毎月13日は、「インターミディエイターの日」。(イ(1)ンターミ(3)ディエイターにちなんで)。有資格のインターミディエイター限定で、オンライン・コミュニティを開催しています。今回は、2023年2月のサマリーを公開します。
2023年2月23日読了時間: 4分

街で暮らす一人ひとりの願いをかたちに変える、しなやかなコミュニティ - Dialogue with Intermediators #6 イベント・レポート
藍を媒介に、歴史・文化・空間をつなぎ、街の人の安心を結ぶ「神田藍愛プロジェクト」に関わる2人のインターミディエイター、峯岸由美子さんと星野晃一郎さんをスピーカーに、同じくインターミディエイターの鈴木悠平さんが聞き手となってダイアログを行いました。イベントの様子をレポートします。
2023年1月30日読了時間: 12分

【お知らせ】11/29、公開Live Dialogueを開催します
11/29火、19時半から、Dialogue with Intermediators Vol.6 「藍」がむすび、「人」が育んだ「街」の物語 を開催します。
2022年11月19日読了時間: 2分


会員制SNSサービス「バザールバザール」と2つの未来シナリオ
星野晃一郎 株式会社ダンクソフト代表取締役 #インターネット #信頼 #連帯 #デジタル #コミュニティ #価値 #いちづくり #バザールバザール #ダンクソフト #星野晃一郎 信頼できるインターネット・コミュニティが必要だ...
2018年11月27日読了時間: 8分


限界集落から始まったスマート・オフィスの未来
星野晃一郎 株式会社ダンクソフト代表取締役 #サテライト・オフィス #徳島 #神山町 #スマートオフィス #ICT #限界集落 #ダンクソフト #星野晃一郎 20世紀に夢みた未来 今でいうスマートオフィスの試みは、まだクラウドのなかった1980年代から始めていました。会社の...
2018年11月27日読了時間: 5分
bottom of page