top of page


NARRATIVES
BY INTERMEDIATORS


2月11日読了時間: 3分
「きっかけ」をつくる 視野と想像力 ──「インターミディエイター・ユース・アンバサダー・プログラム2024」を終えて
今回は、ユース・アンバサダーとして参加した、舞台芸術を学ぶ大学3年生の北川友理子さんが、インターミディエイター・ユース・アンバサダー・プログラムへの参加を終えた感想を寄せてくださいました。


1月17日読了時間: 3分
言葉の捉え方と使い方 ~インターミディエイター講座で「対話とは」を学んで~
インターミディエイター・ユース・アンバサダーとしてプログラム参加した、大学で舞台芸術を学ぶ北川友理子さん。第3回の講義視聴とダイアログを終えて、「対話とは」について学びと感想をまとめました。


2024年5月31日読了時間: 3分
デザイン学生とインターミディエイター:「インターミディエイター講座2024事前ダイアログ&説明会」参加レポート
インターミディエイター・ユース・アンバサダー竹原さんによる体験記。「インターミディエイター講座2024」に先駆けて実施された、説明会を兼ねたダイアログに参加してきました。


2024年1月20日読了時間: 5分
良質な「場」をつくるには?:Intermediator Day インサイト・レポート 2024/01
毎月13日の「インターミディエイターの日」に、有資格のインターミディエイター限定で、オンライン・コミュニティを開催しています。今回は、2024年1月「良質な場をつくるには?」のインサイトをシェアします。


2023年12月15日読了時間: 5分
「対話」とは何か?:Intermediator Day インサイト・レポート 2023/09
毎月13日は、「インターミディエイターの日」。(イ(1)ンターミ(3)ディエイターにちなんで)。毎月1回、有資格のインターミディエイター限定で、オンライン・コミュニティを開催しています。今回は、2023年9月のサマリーをシェアします。


2023年12月9日読了時間: 6分
暗黙のルールに縛られた音楽「鑑賞」から、多様な音楽「体験」の創造へ〜「第3回ラポルテ・コンサート」の企画・運営を通じて〜
作曲家、編集者として活躍するインターミディエイター上杉公志さんによるケース「暗黙のルールに縛られた音楽「鑑賞」から、多様な音楽「体験」の創造へ〜「第3回ラポルテ・コンサート」の企画・運営を通じて〜」。


2023年8月16日読了時間: 14分
誰もが誰かの「かけがえのない存在」となるコミュニティ Polyphony #7 イベント・レポート
「あいだ」の知の担い手として、さまざまな領域で実践を続ける「インターミディエイター」がダイアログするシリーズ。今回は「誰もが誰かの「かけがえのない存在」となるコミュニティ」をテーマ。コミュニティ・ガーデンの木村智子さん、いぶき福祉会の北川雄史さん、閒の鈴木悠平さんが語らいました。


2023年7月29日読了時間: 14分
私たちが再び自由にうたい合うために Polyphony #9 イベント・レポート
「あいだ」の知の担い手「インターミディエイター」たちとともに、これからの協働社会を描くダイアログ第9回。今回は「私たちが再び自由にうたい合うために」をテーマに、「コミュニティ・ガーデン」を全国に広げる木村智子さんと、作曲家・編集者の上杉公志さん、閒代表の鈴木悠平さんが集まりました


2023年2月23日読了時間: 4分
社内の「分断」どう対応しますか?:Intermediator Dayインサイト・レポート 2023/02
毎月13日は、「インターミディエイターの日」。(イ(1)ンターミ(3)ディエイターにちなんで)。有資格のインターミディエイター限定で、オンライン・コミュニティを開催しています。今回は、2023年2月のサマリーを公開します。


2023年1月22日読了時間: 4分
"上下"ではない「対話の文化」を社内につくるには?:Intermediator Day インサイト・レポート 2023/01
["上下"ではない「対話の文化」を社内につくるには?]
毎月13日は「インターミディエイターの日」。(イ(1)ンターミ(3)ディエイターにちなんで)。毎月1回、有資格のインターミディエイター限定で、オンライン・コミュニティを開催しています。2023年1月のサマリーをシェアします
bottom of page