top of page


NARRATIVES
BY INTERMEDIATORS


2024年7月11日読了時間: 6分
プロジェクトを展開した“エンパワリング”の実践:Intermediator Day インサイト・レポート 2024/04
「インターミディエイター・ディ」は、有資格のインターミディエイターが集まり、共に学び合う場として毎月1回開催されているダイアログです。2024年4月には、参加者たちが自身の経験や近況を共有し、互いの活動から学びを深めました。この日のキイ概念は、「エンパワリング」でした


2024年5月6日読了時間: 7分
「多様性・複雑性を許容するための心がけ」:Intermediator Day インサイト・レポート 2024/03
インターミディエイターのマインドセットのひとつに、「多様性・複雑性許容と対話能力」があります。今回は、いぶき福祉会の和田善行さんがテーマ提供者。「多様性を許容する社会をつくる」ことについて、対話を行いました。


2024年3月28日読了時間: 14分
「刑務所アート展」を訪ねて:2分化された世界を感じ、エンパワリングを考える
「第2回刑務所アート展」をインターミディエイターたちが訪れた体験記。そこから考えた内・外が2分化された世界とエンパワリングについてダイアログした記録です。


2023年12月9日読了時間: 6分
暗黙のルールに縛られた音楽「鑑賞」から、多様な音楽「体験」の創造へ〜「第3回ラポルテ・コンサート」の企画・運営を通じて〜
作曲家、編集者として活躍するインターミディエイター上杉公志さんによるケース「暗黙のルールに縛られた音楽「鑑賞」から、多様な音楽「体験」の創造へ〜「第3回ラポルテ・コンサート」の企画・運営を通じて〜」。


2023年8月18日読了時間: 5分
「エンパワリングな場」をつくる人々:Intermediator Day インサイト・レポート 2023/08
2023年8月のテーマは「エンパワリング」。毎月13日を「インターミディエイターの日」とし、毎月1回、有資格のインターミディエイター限定で開催されるオンライン・コミュニティのサマリーを公開します。


2023年7月29日読了時間: 14分
私たちが再び自由にうたい合うために Polyphony #9 イベント・レポート
「あいだ」の知の担い手「インターミディエイター」たちとともに、これからの協働社会を描くダイアログ第9回。今回は「私たちが再び自由にうたい合うために」をテーマに、「コミュニティ・ガーデン」を全国に広げる木村智子さんと、作曲家・編集者の上杉公志さん、閒代表の鈴木悠平さんが集まりました


2023年6月7日読了時間: 5分
「多様性が許容される社会」って?:Intermediator Day インサイト・レポート 2023/03
毎月13日は、「インターミディエイターの日」。毎月1回、有資格のインターミディエイター限定で開催されるオンライン・コミュニティのサマリーを公開します。今回のテーマは「多様性が許容される社会って?」。

2023年4月2日読了時間: 4分
【お知らせ】4/6、公開Dialogueを開催します
【私たちが再び自由にうたい合うために - Polyphony #9】 ─Dialogue with Intermediators─ まだ「言語」を持たなかったはるか昔から、私たち人間は、多様な方法で世界とかかわり合い、「表現」をしてきました。土くれを固めて人形や飾りをつくっ...
bottom of page