top of page
NARRATIVES
BY INTERMEDIATORS
5 日前読了時間: 4分
日常生活で大切にしたいエンパシー能力とエンパワリングの力と気づき
インターミディエイターの5つのマインドセットのうち「エンパシー能力」「エンパワリング能力」について、大学でデザインを学ぶ竹原小陽さんが講座後の感想をレポートしました
7月15日読了時間: 11分
地域の可能性を引き出し、共創する人々が育つ環境をつくる ── 平田直大さんインタビュー[後編]
沖縄に移住し、沖縄で「島の自律の伴走者」として地域とともに活動する平田直大さんをインタビューしました。
人が育つ環境をつくることや、人づくり・チームづくりへの関心について、また戦争メタファーを使わないという言葉に関する心遣いについて、そして未来の展望をお聞きしました。
7月11日読了時間: 6分
プロジェクトを展開した“エンパワリング”の実践:Intermediator Day インサイト・レポート 2024/04
「インターミディエイター・ディ」は、有資格のインターミディエイターが集まり、共に学び合う場として毎月1回開催されているダイアログです。2024年4月には、参加者たちが自身の経験や近況を共有し、互いの活動から学びを深めました。この日のキイ概念は、「エンパワリング」でした
7月10日読了時間: 10分
大事なことは、他者との関係の中にある ── 平田直大さんインタビュー[中編]
ビジネスを含め、およそ人間の共同社会は「関係の網の目」の中で成立しています。とりわけ、人間・機械・自然の協働は、人類共通の重要課題です。 だからこそ、その「あいだ」に立って、破壊され、毀損され、失われたリンクの数かずを修復、再生、再創造するモノやヒトが必要です。「あいだ...
3月28日読了時間: 14分
「刑務所アート展」を訪ねて:2分化された世界を感じ、エンパワリングを考える
「第2回刑務所アート展」をインターミディエイターたちが訪れた体験記。そこから考えた内・外が2分化された世界とエンパワリングについてダイアログした記録です。
2023年12月9日読了時間: 6分
暗黙のルールに縛られた音楽「鑑賞」から、多様な音楽「体験」の創造へ〜「第3回ラポルテ・コンサート」の企画・運営を通じて〜
作曲家、編集者として活躍するインターミディエイター上杉公志さんによるケース「暗黙のルールに縛られた音楽「鑑賞」から、多様な音楽「体験」の創造へ〜「第3回ラポルテ・コンサート」の企画・運営を通じて〜」。
2023年11月4日読了時間: 6分
「暮らしを創る」知を繋ぐ 医療的ケア児者と家族への情報支援プロジェクト
株式会社閒 代表取締役 鈴木悠平さんによるインターミディエイターのケース。医療的ケアニーズのある子どもと家族の支援を充実させていく取り組みについて、インターミディエイターとしてどうアプローチしたのか、ぜひご覧ください。
2023年11月3日読了時間: 5分
「OJT」から「コ・ラーニング」へ:上下ではない、新入社員との新しい関係の築き方
インターミディエイター竹内祐介さん(ダンクソフト開発チームマネージャー)による、インターミディエイターとして行動したケースを公開。上下ではない、新入社員との新しい関係の築き方の鍵は、OJTではなく「コ・ラーニング」が鍵でした。
2023年8月18日読了時間: 5分
「エンパワリングな場」をつくる人々:Intermediator Day インサイト・レポート 2023/08
2023年8月のテーマは「エンパワリング」。毎月13日を「インターミディエイターの日」とし、毎月1回、有資格のインターミディエイター限定で開催されるオンライン・コミュニティのサマリーを公開します。
2023年8月16日読了時間: 14分
誰もが誰かの「かけがえのない存在」となるコミュニティ Polyphony #7 イベント・レポート
「あいだ」の知の担い手として、さまざまな領域で実践を続ける「インターミディエイター」がダイアログするシリーズ。今回は「誰もが誰かの「かけがえのない存在」となるコミュニティ」をテーマ。コミュニティ・ガーデンの木村智子さん、いぶき福祉会の北川雄史さん、閒の鈴木悠平さんが語らいました。
bottom of page